「新宿に、箱根の温泉を運んできている温泉旅館があるらしい」
そんな噂を耳にしてからずっと、いつか泊まってみたいと私の“行きたいホテルリスト”にそっと追加していた「ONSEN RYOKAN 由縁 新宿」。都心にありながら本格的な温泉旅館体験ができるとあり、なかなか予約が取れない人気の宿です。
今回、私が今年から利用しているホテルのサブスクリメーションサービス「HafH(ハフ)」で予約が取れることを知り、ついに念願の宿泊が叶いました!特に記念日というわけではないけれど、たまには都会の喧騒を離れて、夫婦でのんびりしたい。移動が好きではない夫にとっても、アクセスの良い関東圏のホテルというのは嬉しいポイントです。
今回は、そんな私たちが2025年8月8日から1泊2日で体験した、「ONSEN RYOKAN 由縁 新宿」の魅力と、大都会の真ん中で心から癒やされた“おこもりステイ”の様子を、写真が苦手な私なりに、言葉でたっぷりお伝えしていきたいと思います。
新宿に突如現れる、暖簾が誘う和の世界へ
「ONSEN RYOKAN 由縁 新宿」は、新宿駅から少し歩いた、宿泊施設が点在するエリアにありました。都会の街並みを歩いていると、突如として現れる趣のある和風の柵と、そこにかけられた大きな暖簾。「ここだ!」と一目でわかる、凛とした佇まいに、入る前から期待が高まります。

暖簾をくぐり一歩足を踏み入れると、そこには季節の花(私たちが訪れた8月は、夏らしい向日葵)が美しく飾られていました。正直なところ、都心のホテルなので「ビジネスホテルに少し温泉が付いたくらいかな?」と想像していたのですが、その予想は良い意味で完全に裏切られました。エントランスは重厚感があり、にこやかなスタッフの方が温かく出迎えてくださり、一瞬で非日常の旅館の世界へと引き込まれます。
国際色豊かなロビーと、スムーズなチェックイン
私たちが訪れた際、エントランスには海外からのお客様が多くいらっしゃり、スタッフの方々が皆、流暢な英語で対応されていたのが非常に印象的でした。世界中から人々が集まる、活気がありながらも洗練された雰囲気です。
今回は、私がホテルのサブスクサービス「HafH」で予約し、朝食は別途メールで追加予約したという少し特殊な形だったため、スタッフの方による対面でのチェックインでしたが、基本的には自動チェックイン機でスムーズに手続きができるようでした。私たちの少し複雑な予約内容にも、スタッフの方は丁寧に対応してくださり、とても安心感がありました。
コンパクトで機能的。都会に佇む和の客室
今回私たちは、大浴場をメインに楽しむ予定だったので、お部屋はコンパクトな「セミダブルルーム」をチョイスしました。
ドアを開けると、そこには新しく清潔感にあふれた、心地よい空間が。広さこそコンパクトですが、入口で靴を脱いで畳敷きのお部屋に上がるスタイルは、「ああ、温泉旅館に来たんだな」という実感を湧かせてくれて、とても嬉しくなりました。

印象的だったのが、横に細長く取られた窓。都会のビル群を眺めることができつつ、外からの視線は気にならないようプライバシーにも配慮された、とてもおしゃれなデザインでした。
細やかな心遣いが光る、充実のアメニティ
お部屋には必要なアメニティがきちんと揃っており、滞在中に困ることはありませんでした。大浴場へ行く際は、お部屋に備え付けのタオルを持っていくスタイルなのですが、そのための可愛らしいカゴバッグ(湯かご)が用意されていたのは、まさに至れり尽くせり!こうした細やかな心遣いが嬉しいですよね。
また、ベッドの上には、館内・館外で着用可能な浴衣も用意されていました。浴衣に合わせるための下駄もあり、実際に浴衣のままフロントや食事会場へ行くことができるのは、温泉旅館ならではの楽しみです。(さすがに、そのまま新宿の街へ繰り出す勇気は私たちにはありませんでしたが…笑) ただ一点だけ、浴衣のサイズは特定の階で交換できるとのことでしたが、私が訪れたタイミングではSサイズの在庫が切れていたようで、少し大きめのサイズしか無かったのは少し残念でした。
新宿の空を望む、天空の温泉体験
「ONSEN RYOKAN 由縁 新宿」の最大の魅力ともいえるのが、最上階18階にある大浴場です。私は夕食の前に、まだ日が落ちきらない明るい時間帯に訪れてみました。
箱根の源泉から運んできたというお湯は、優しく体を包み込んでくれます。正直なところ、私自身は温泉の泉質について詳しく語れるほどではないのですが、最上階ならではの見晴らしの良い景色と、心地よいお湯に心からリラックスできました。夏の日差しがまだ残る暑い日でしたが、開放感あふれる露天風呂は本当に気持ちが良かったです。
セキュリティも万全!快適な脱衣所と嬉しいサービス
脱衣所は、女性側はカードキーがないと入れないようになっており、セキュリティ面も万全。ロッカーも全て鍵付きなので、安心して利用できます。私が訪れたのが少し早めの時間だったこともあり、全く混み合っておらず、なんと露天風呂も貸切状態で満喫!のびのびと手足を伸ばすことができました。
パウダースペースに置かれたドライヤーが全て「Refa」だったのも嬉しいポイント。化粧水などの基礎化粧品も一通り完備されていました。 そして、お風呂上がりには、脱衣所の外にある休憩スペースへ。ここからも新宿の景色を眺めることができ、なんと無料のアイスキャンディーまで用意されています!私は夕食前だったので残念ながら我慢しましたが、景色を眺めながら湯上がりのアイスをいただく…なんて、最高の贅沢ですよね。
素材を活かす美食。「夏下冬上」での夕食と朝食
滞在中の食事は、ホテルに併設されたレストラン「夏下冬上(かかとうじょう)」でいただきました。
ライブ感が楽しい、カウンターでの夕食
夜は、カウンター席でショートコースを予約。目の前で料理人の方々が腕を振るう様子を眺めながらいただく食事は、ライブ感たっぷりで、運ばれてくる前から期待感が高まります。
旬の素材の味を活かしたお料理は、どれも見た目が美しく、そして繊細で優しい味わい。ドリンク選びに迷った際も、スタッフの方が丁寧におすすめを教えてくださり、お料理にぴったりの一杯を選ぶことができました。これだけの内容で価格も比較的手頃だと感じ、非常に満足度の高いディナーとなりました。
目にも美しい、体に優しい和定食の朝食
翌朝の朝食も、同じく「夏下冬上」で。夕食時とはうって変わって、朝の光が差し込む明るい雰囲気で、宿泊客の方で賑わっていました。
私たちがいただいたのは、美しい和定食。朝から揚げたての天ぷらがいただけるなんて、なんとも贅沢!その他にも、焼き魚や出汁巻玉子など、彩り豊かなおかずが少しずつお盆の上に並び、「何から食べようかな」と悩む時間も楽しいものです。ご飯が五穀米だったり、お味噌汁が減塩だったりと、健康に配慮されているのも嬉しいポイントでした。

さらに、この定食に加えて、サラダやシリアル、ヨーグルト、ドリンクなどはセルフサービスで自由にいただけるようになっていました。サラダのドレッシングが数種類用意されているなど、細やかなこだわりも感じられました。
まとめ:都会の喧騒を忘れる、期待以上の“温泉旅館”体験
都会のど真ん中、しかも比較的手頃な価格帯のホテルということで、正直なところ「そこまで本格的ではないかもしれない」と、実はあまり大きな期待をせずに訪れた「ONSEN RYOKAN 由縁 新宿」。しかし、その予想は良い意味で、鮮やかに裏切られました。
総合的な感想:ホスピタリティ、温泉、美食…旅館に求める全てがここに
温かくホスピタリティあふれるスタッフの方々、靴を脱いで寛げる畳敷きの客室、新宿の景色を望む開放的な温泉、そして素材の味を活かした美味しい食事…。私たちが温泉旅館に求めるものが、そこには全て揃っていました。
事前にメールで朝食の追加予約をお願いした際も、非常にスムーズに対応してくださり、その丁寧なやり取りからも滞在への安心感が高まりました。今回はHafHを利用してとてもお得に宿泊できたことも、満足度をさらに高めてくれたポイントです!
「ONSEN RYOKAN 由縁 新宿」はこんな方におすすめ!
都会に住んでいて、気軽にリフレッシュしたい方:
遠くまで旅行する時間はなくても、新宿ならすぐにアクセス可能。週末にふらっと訪れるだけで、本格的な温泉旅館に泊まったかのような、心からのリフレッシュができます。
東京観光と“温泉旅館”の両方を体験したい海外の方:
東京の刺激的な観光を楽しんだ後に、日本の伝統的な癒やしの空間で寛げる、まさに一石二鳥の滞在が叶います。
一人旅から友人同士まで、様々なスタイルの旅に:
コンパクトで機能的なお部屋から、少し広めのお部屋まで揃っているので、一人でのんびり過ごす“おこもりステイ”にも、友人やパートナーと訪れる旅にも、柔軟に対応できる宿だと思います。
これから「ONSEN RYOKAN 由縁 新宿」へ行くあなたへ ~旅のアドバイス~
もしこれから「ONSEN RYOKAN 由縁 新宿」を訪れるなら、私たちの体験からいくつかアドバイスです!
温泉は夕食前の時間が狙い目かも? :
夜の時間は分かりませんが、多くの宿泊客が観光やディナーに出かけているであろう夕食前の時間帯は、大浴場をゆったりと楽しめるチャンスかもしれません。お部屋のテレビなどから大浴場の混雑状況が確認できるシステムもあるので、空いているタイミングを狙って訪れるのがおすすめです!
食事は併設レストラン「夏下冬上」がおすすめ:
ホテル併設のレストラン「夏下冬-上」の食事は、本当に美味しくて満足度が高かったです。もし夕食の場所に迷ったら、ぜひ一度試してみてください。
食事なしプランでも諦めないで! :
もし宿泊予約が食事なしのプランだったとしても、私たちのように後からメールなどで追加予約ができる場合があります。気になる方は、一度ホテルに問い合わせてみることをお勧めします。
最後に…
開業当初は大きな話題となりましたが、最近は少し名前を聞く機会が減ったかもしれない「ONSEN RYOKAN 由縁 新宿」。でも、実際に滞在してみて、その魅力は全く色褪せることなく、むしろ期待を遥かに上回る素晴らしい体験ができる場所だと確信しました。
もし、あなたが「気になっていたけど、まだ行けていないな」と思っているなら、ぜひその一歩を踏み出してみてください。きっと、新宿の空の下で忘れられない、穏やかで豊かな時間に出会えるはずです。
私たちの体験記が、あなたの旅の少しでもお役に立てれば幸いです。
ONSEN RYOKAN YUEN SHINJUKU(温泉旅館 由縁 新宿)をYAHOO!トラベルでチェック!
ONSEN RYOKAN YUEN SHINJUKU(温泉旅館 由縁 新宿)を一休.comでチェック!
ONSEN RYOKAN YUEN SHINJUKU(温泉旅館 由縁 新宿)をじゃらんでチェック!
ONSEN RYOKAN YUEN SHINJUKU(温泉旅館 由縁 新宿)を楽天トラベルでチェック!
※この記事にはプロモーションが含まれています。
コメント